【Topics】界 松本にてワイナリーと味噌蔵を訪問し、ペアリングコースを愉しむ「松本発酵づくし滞在」を開催中(長野県・松本市)

松本の奥座敷・浅間温泉に佇む温泉旅館「界 松本」にて、2025330日までワインと味噌のマリアージュを楽しみながら発酵の知識を深めたり、ワイナリーと味噌蔵を訪問して専門的な知識を学べる「松本発酵づくし滞在」を11組限定(最大4名/20歳以上)で提供中です。

山々に囲まれ、海から離れ、厳しい寒さなど特有の風土により、味噌、ワイン、漬物、乳製品など長野県では古くから発酵の文化が育まれてきました。健康需要の高まる昨今では、日本人に慣れ親しみ、体に良い影響を与えるとされている発酵食品が再び注目を集めています。

「松本発酵づくし滞在」では、普段はなかなか訪れることのできないワイナリーと味噌蔵へ足を運び、生産の現場を見学しながら作り手から直接こだわりや想いを聞くことができます。界 松本から車で約10分のところにあるのは山辺ワイナリー。ここでは、シャルドネ、ピノ・グリ、ソーヴィニヨン・ブランなどを栽培しており、特別に醸造責任者である工場長から直接ワインづくりのこだわりをうかがい、栽培者・生産者の想いが詰まったボトルワインをお土産として持ち帰ることができます。

界 松本から車で約15分、信州味噌の文化と歴史を守る「石井味噌」では、特別に通常では体験できない三年蔵の見学や、見学後のお味噌汁には信州名産の松本一本ねぎと糸寒天を使用したものを楽しむことができます。

ディナー前には、山辺ワイナリーのワインと石井味噌の漬物のマリアージュを楽しみながら、発酵食品の知識を深められる「発酵の時間」をどうぞ。入浴のタイミングに合わせて山辺ワイナリーのぶどうジュースと石井味噌の三年味噌や甘酒を使用した湯浴みドリンクも客室で楽しめます。

そして、夕食の山辺ワイナリーが監修するペアリングコースの和会席は、ワインが持つ香りや味わいが一段と引き立ち、飲み比べることでワインの特性をより深く知ることができる体験です。翌朝は、石井味噌監修の「目覚めの味噌汁」をご堪能いただけます。

 

松本発酵づくし滞在
期間:202516日~330
料金:112,000円(税込み、宿泊費別)
含まれるもの:ワイナリー見学、味噌蔵見学、発酵食品に関するレクチャー(おつまみ、飲み物の提供)、ペアリングコース、目覚めの味噌汁、特製湯浴みドリンク
公式サイトにて4日前までに予約

旅恋アンバサダーによる界 松本の紹介記事はこちら
2023.11 2024.11
※データ・内容は掲載当時のものです

Tag

このページをSHAREする

最新記事一覧へ